2009年09月09日
コーレーグースの続き
前回つけたコーレーグースが結構いい色出てきたので試食してみると、とうがらしを入れすぎたせいか、少量で必殺の味わいとなってます。
前回記事はこちら→→→ http://houseresort.ti-da.net/e2415081.html

そして中のとうがらしを取り出す事にしました。前の記事で書いた若狭パーラーのおやじさんお勧めの、コレーグースから取り出したとうがらしを磨り潰したものを少量頂き、そばに入れた所とてもまろやかな辛さ(意味不明ですいません)に驚いたので、今回チャレンジしてみました。
まずはトウガラシを取り出します。

ミキサーがあればいいのですが、ない為100均のごますりでひたすらすりこぎます。

単純ですが、磨り潰せば完成です。

注意点として、少々目にくる事と、あまりの刺激に家族全員インフルエンザでもないのに、「ゴホンゴホン」と咳が出て大ブーイングの嵐になるので、作るときはお一人でコツコツとをお勧めします。
せっかくなので、今回は旬のサンマのお刺身とコラボです。

前回記事はこちら→→→ http://houseresort.ti-da.net/e2415081.html

そして中のとうがらしを取り出す事にしました。前の記事で書いた若狭パーラーのおやじさんお勧めの、コレーグースから取り出したとうがらしを磨り潰したものを少量頂き、そばに入れた所とてもまろやかな辛さ(意味不明ですいません)に驚いたので、今回チャレンジしてみました。
まずはトウガラシを取り出します。

ミキサーがあればいいのですが、ない為100均のごますりでひたすらすりこぎます。

単純ですが、磨り潰せば完成です。

注意点として、少々目にくる事と、あまりの刺激に家族全員インフルエンザでもないのに、「ゴホンゴホン」と咳が出て大ブーイングの嵐になるので、作るときはお一人でコツコツとをお勧めします。
せっかくなので、今回は旬のサンマのお刺身とコラボです。

Posted by 沖縄ハウスリゾート at 17:19│Comments(0)
│その他