2009年04月27日
洗濯機まわりの臭いがあれば
室内に洗濯機があるタイプのお部屋が増えてきましたが、もしその周辺の臭いが気になるという方はチェックしてみて下さい。
洗濯機下の↓写真の洗濯パンのL型を引っ張ってみて下さい。
はずれるようなら問題有りです。そこから臭いが上がってくるおそれがあるので、すぐに直しましょう。

下写真のようにパッキンがついているはずなので、それをきっちり下のソケットにあたるように、凸面、凹面を合わせてセットし、きっちりとロックしましょう。臭いがなくなるはずです。

あと数ヶ月洗濯してない場合は定期的に水を流しましょう。水を貯める事によって臭いが登ってくるのを防いでいるので、乾燥なども臭いの原因になります。これは全ての排水溝に言える事なので、乾燥しているようなら水を注ぎましょう。
洗濯機下の↓写真の洗濯パンのL型を引っ張ってみて下さい。
はずれるようなら問題有りです。そこから臭いが上がってくるおそれがあるので、すぐに直しましょう。

下写真のようにパッキンがついているはずなので、それをきっちり下のソケットにあたるように、凸面、凹面を合わせてセットし、きっちりとロックしましょう。臭いがなくなるはずです。

あと数ヶ月洗濯してない場合は定期的に水を流しましょう。水を貯める事によって臭いが登ってくるのを防いでいるので、乾燥なども臭いの原因になります。これは全ての排水溝に言える事なので、乾燥しているようなら水を注ぎましょう。
Posted by 沖縄ハウスリゾート at 21:35│Comments(0)
│賃貸でのご注意