2019年07月21日

雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」

先日、農振地域の確認で本部町役場の農林水産課へ行くと、なんと本部産シークヮサージュースのウェルカムドリンクがあります。


農振確認しつつ、その存在が気になってしょうがないので、最後に飲んでもよいですか?と質問しつつ写真撮影も承諾頂きました。


真面目に調査しているつもりですが、何故かちょっと恥ずかしい感じになるのです。


まだまだ修行不足です。








雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」










役場で地元産ウェルカムドリンクのサービス。素晴らしいことだと思います。





そして、選挙の日は投票後にランチするという事が定番になっているので、色々考える選挙前です。




向かったのは今年オープンしたという「守良屋(すろーやー)」


英語のスローとかけているかと思いきや、屋号みたいです。



狭い路地を進むと雰囲気のある佇まいです。駐車場そばの家の軒下でたばこをふかす2人の先輩がとても渋いのです。(食事を終えて帰る時にもそのままの佇まいでした)









雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」












店内は畳間があり窓は全て開いていて昔の沖縄というのどかな雰囲気ですが、BGMはジャズです。民謡はもちろん沖縄に合いますが、ジャズもこの呑気な景色にバチッと合っていました。



看板メニューの守良屋そばを注文しますが、あいにく沖縄そばとテビチそばしかないとの事。



時間は12時30分、すでに売り切れかと思いきや、本日のソーキの出来がわるく作り直しているからだという理由に、一人で切り盛りされている大将(女性ですが)に1票です。


自分の店だからこそできるこだわりです。



テビチそばと沖縄そば、そしてジューシー。







雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」












雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」














雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」














毎日作っているという自家製麺が美味しく、おそらく無添加と思われるスープ、色々な所に手間暇かけている姿勢にこれから長い歴史を作っていくことを願うのです。







関連ランキング:沖縄そば | 名護市










その後、恩納村の道の駅でかき氷を食べるつもりが駐車場の混雑を見てスルーしましたが、一昔前は普通に入れた事が懐かしい思い出です。





しかたがないのでそのまま南下し、読谷村から329号へ抜け戻るつもりが、なんだか物足りないのでそのまま久々の海中道路まで行ってみました。




さすがに沖縄の人でもため息のでる景色でした。







雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」











雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」











海中道路だけ走って帰るつもりがここまできたら平安座島、浜比嘉島、宮城島、伊計島まで制覇して帰ろうと、何十年ぶりの島々を渡ります。



今度は早い時間から昼食も楽しみながら探検したいほど、色々な飲食店ができていました。


そして、329号線沿いの金武から見える赤い橋には大げさですが、沖縄なのに遠くへきたもんだって感じです。








雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」












その橋の上から釣りをしている方とちょっとユンタクしましたが、細い竿ですが、1~5kgの魚ならそのまま橋の上まで引き上げられるとの事で、カンパチからミーバイがヒットすると事でした。ゆんたく最中にもいい感じで竿が曲がるヒットにはテンション上がりました。(残念ながらバラシでした)









雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」














雰囲気バッチリ、「守良屋(すろーやー)」











あんな絶景の橋の上で過ごす休日があることに目から鱗です。



狭い沖縄ですが、全然風景が違います。



そして新しい竿のプレゼン資料作ります。


同じカテゴリー(お食事処)の記事
お食事処 竝
お食事処 竝(2025-03-23 12:20)

屋我地島 上原そば
屋我地島 上原そば(2024-12-29 09:01)


Posted by 沖縄ハウスリゾート at 21:17 │お食事処北部沖縄そば